「他社では対応できない」「図面がなくて加工を断られた」「短納期で無理だと言われた」—— そんな放電加工の“困りごと”が、当社には日々持ち込まれています。
実は、放電加工という技術は設備性能・電極設計のノウハウ・現場での判断力に大きく左右されるため、 「他社でNG=どこでも無理」とは限りません。
当社では、三菱製の形彫放電加工機(EA30など)を中心に、焼入れ材・微細形状・複雑形状・肉盛部の仕上げまで、 他社で敬遠されがちな難加工にも積極的に対応しています。
🔧 他社で断られがちな放電加工の実例
次のような内容は、他社では「対応不可」とされることが多い分野です:
- 焼入れ済みの金型・部品への追加穴・微細加工
- 3Dプリンタ造形品の局所修正・仕上げ加工
- 溶接補修部のR面再構築や肉盛り後の再加工
- 微細形状や深穴加工(例:φ1.0以下・深さ20mm)
- 図面が無い、寸法指示が曖昧な現物のみの加工
- 2〜3営業日以内の超短納期案件
このようなケースこそ、放電加工×柔軟な判断×納期対応力の真価が問われます。
💡 他社NG → 当社で解決できた実例
■ 事例①:焼入れ済みインサート部品の追加穴加工
- 【素材】SKD11(HRC60)
- 【内容】センサー取り付け用 φ2.0×深さ15mm穴を追加
- 【課題】他社では「工具が折れるリスク高」として断られた
- 【結果】形彫放電加工で3営業日以内に精度良く納品
■ 事例②:3Dプリンタ造形品の干渉部修正
- 【素材】マルエージング鋼(金属積層造形品)
- 【内容】干渉する部位を部分除去し調整
- 【課題】通常切削では反りや変形のリスク大
- 【結果】専用電極設計により最小加工で安定仕上げ
■ 事例③:TIG溶接後の曲面(R10)再形成
- 【内容】金型補修後の形状を±0.01mm以内で再構築
- 【課題】他社では硬度ムラによる仕上がり不安で断念
- 【結果】放電加工により安定した仕上がりを実現
✅ 当社が難加工に対応できる理由
項目 | 強み |
---|---|
設備 | 三菱製EAシリーズ放電加工機を複数台保有し、並行処理可能 |
実績 | 焼入れ材・肉盛材・積層造形品・微細形状など対応経験多数 |
技術 | 電極設計〜加工まで社内一貫体制。経験40年以上の技術者が常駐 |
納期対応 | 少人数体制で即対応可能。現物確認〜加工まで一気通貫で完結 |
また、図面がなくても現物支給のみでの加工提案も行っています。
👀 放電加工、あきらめる前にご相談を
- 「この形状は本当に加工できないのか?」
- 「急ぎだけど、対応可能な会社が見つからない」
- 「量産じゃないけど、試作1個だけ頼みたい」
——そんな時こそ、当社の出番です。
難易度が高い・納期が短い・情報が不十分。 これらの理由で断られた案件でも、当社は可能性を見出し、実現してきました。
まずは図面なし・写真1枚からでも、お気軽にご相談ください。
▶ 【お問い合わせはこちら】
📎 関連記事
▶ 焼入れ鋼・難削材の高精度加工|放電加工で対応できる材質と限界とは?
▶ 3Dプリンタ造形品・金型の修正加工|放電加工で補修・仕上げに対応
▶ 金型の一部改造・設計変更に対応可能|再製作不要でコストを抑える加工方法
▶ 放電加工と切削加工の違いと選び方|精密加工現場からの実例解説
コメント